ジューシーandシャキシャキ
色気のない冷やし中華はじめました・・・(笑)
卵も賞味期限切れてて、きゅうりもなくて、しいたけもない・・・
でも、冷し中華する気満々だったから決行しました
以前、はなまるマーケットで
『
鶏ささ身のジューシー加熱法』と『
シャキシャキもやしの茹で方』
をしていたのを思い出しました
まずささ身(*
はなまるマーケットHPより)
<材料>
鶏ささ身・・・2本
酒・・・小さじ1
熱湯・・・3カップ
<作り方>
1.ボウルに鶏ささ身を入れて酒を振る。
2.ボウルの下にタオルを敷いてから、沸騰したお湯を注ぎ、鶏ささ身を泳がせる
(加熱ムラを防ぐため裏返したりする)。
3.すぐにボウルにラップをして、温度が下がらないようにタオルで包む。
4.そのまま10分置いておく。取り出して食べやすい大きさに裂いて出来上がり。
そして、もやし
この方法でシャキシャキになるって知らなかったけど、
普段からしている方法とほぼ同じでした
ナイスわたし♪
うち
還元水という水が出てくる浄水器を使っているので
野菜は切ったら全て5分くらいは水に漬けているんです
なんかいいらしい・・・←なんじゃそりゃ(笑)
お前んちのそんな浄水器の話なんてどーでもいいよっていいたい!?
では、シャキシャキもやしの茹で方ね
(*
はなまるマーケットHPより)
<作り方>
1.袋から出し洗ったもやしを5分水につけ、水分を吸わせる。
2.沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、1.のもやしを30秒間茹でる。
3.取り出したもやしを氷水につけて冷まし、しっかり水気を切れば完成。
※30秒間茹でることにより青臭さが取れる。
なにこれぇ~
ジューシー
本当に美味しかったです♪
あのささみのぱさぱさ感まったくなし
色気なくても、ジューシーささみとシャキシャキもやしでも
大満足~
もやし大好きなのでたっぷり入れました(笑)
みなさんも今から暑くなるので冷し中華の際にはこの方法してみてね+.(ο´∪`ο).+
◆
ネイル7月予約空き情報はコチラ◆
◆
mugi cafe in Chandelierイベント情報はコチラ◆
◆
フライヤー設置ご協力店情報はコチラ◆
関連記事